うつとの闘い 栄養士からのアドバイス(122話) 一応私も一緒に血液検査を受けました。こた美よりも肉、魚、野菜などを多く摂取してるので、血糖値は大丈夫だろうと思っていまし... 2025.06.18 うつとの闘い日常生活編①
うつとの闘い オーソモレキュラーの血液検査(121話) 最後の介護休業を取得したので、もう次こた美に何かあった時の手立ては無くなりました。しかし、一人で介護をしながら1年半も良... 2025.06.17 うつとの闘い日常生活編①
うつとの闘い 最後の介護休業(120話) うつ病の症状として、体が動かなることもあることを知り驚きました。こた美の体が動かない時、私は落ち着いて行動することは出来... 2025.06.16 うつとの闘い日常生活編①
うつとの闘い 救急車を呼ぶ(119話) 今回リモートワークを会社側が提案してもらえたのは、本当にありがたかったです。いつもならこた美「また5日間一人で絶えないと... 2025.06.15 うつとの闘い日常生活編①
うつとの闘い お友達と買い物(117話) こた美に私の占いをしてもらった所、私は楽しいと思うこと、やりたい事を全力でやった方がうまくいくとのこと。確かにそうだよな... 2025.06.13 うつとの闘い日常生活編①
うつとの闘い 占いを学び終える(116話) 私の会社では1月になると有給がもらえました。しかし、1月末ですでに3日間休み、通院もあるので、半年後には有給が無くなるこ... 2025.06.12 うつとの闘い日常生活編①
うつとの闘い 言いたくない(114話) 皆さんも自分の生活が忙しくなればなる程、余計な一言を相手に言ってしまうことはないでしょうか。義妹はこの時相当ストレスがか... 2025.06.10 うつとの闘い日常生活編①
うつとの闘い 2回目の「新年」(112話) クックフォーミーを買って一番時短になった料理は、角煮でした。圧力調理する前は焼き20分、ゆでる1時間、煮込む30分の計2... 2025.06.08 うつとの闘い日常生活編①
うつとの闘い 家事の時短(111話) 犬によってはゲージの中が自分の家だと認識するまで、ソワソワする犬もいるとのこと。こでしはどうかなと心配していましたが、我... 2025.06.07 うつとの闘い日常生活編①
うつとの闘い 犬が我が家へ来る(110話) 引越し後に家電が傷んだり、アパートに欠陥があったりとあまり想定していないことが起こるとそれだけでストレスになりますからね... 2025.06.06 うつとの闘い日常生活編①