kotaroroom

うつとの闘い

大人の夏休み(第89話)

この前アマゾンプライムの動画で「水曜どうでしょう」があったので見ていました。野菜を作って料理をする企画で、大泉さんらが「...
うつとの闘い

休息(第88話)

2回目の介護休業を取得した際、「また会社に迷惑をかけたな」とか「会社に居場所がなくなるかな」とか不安とか申し訳なさがあり...
うつとの闘い

2度目の介護休業取得(第87話)

私が良く利用するネットカフェは快活でした。目的はカラオケです。学生時代はまねきねこが安かったのですが、どんどんと高くなっ...
うつとの闘い

心がモヤモヤ(第86話)

昔ため息をしていると母親から母「幸せが逃げていくよ」と言われたことがあります。しかし、あれは自律神経を整える為の行為で、...
うつとの闘い

体力の限界(第85話)

私が教員時代は月額5000円の会員制のジムに行って、筋トレを頑張ろうとしていました。最初の1か月は頑張って夜8時から9時...
うつとの闘い

健康でいる為に(第84話)

テレビのニュースでこの前やっていたのですが、男性でも生理を体験できる機械があるとのこと。痛さも調整できるそうでした。やっ...
うつとの闘い

うつが酷くなる時(第83話)

ディズニーパズルを見てるとどうしてもディズニーに行きたくなってしまいます。旅行貯金をやってはいるものの、現状月々の旅行貯...
うつとの闘い

6月の過ごし方(第82話)

カウンセラーIさんとの関係が切れて今まで行っていた、お互いの出来たことを褒め合う日記も辞めてしまいました。こうして6月も...
うつとの闘い

民間カウンセラーの裏の顔(第81話)

こた美の病気も向き合う必要もありましたが、私たちはまだ新婚生活を始めたばかりのビギナーです。金銭感覚などの価値観を共有し...
うつとの闘い

固定費を見直す(第80話)

私たち夫婦はついに目を背けていた、家計管理を始めて支出の洗い出しを始めました。その中でまず簡単に減らせるのが「固定費」で...