kotaroroom

うつとの闘い

SNS上の相手との距離感(142話)

学校や大学へ行っている時は勉強がしたいと思うことはなかったのですが、不思議なもので勉強が強制ではなくなると、色々なものを...
うつとの闘い

もっと学びたい(141話)

何か新しいことを始める時ってとてもワクワクしますよね。簿記の勉強では専門用語が沢山出てくるのですが、私「売掛金?減価償却...
うつとの闘い

朝活の時間(140話)

夢をみるとついつい夢占いで自分がどんな心理状態なのか見たくなることってないでしょうか?子どもの頃の夢でディズニーのピータ...
うつとの闘い

夢を見る(第139話)

こた美の通う産婦人科は土曜日などの人が多い時は基本的に男性の人は病院に入れないとのことでした。こた美はうつ病の為私は特別...
うつとの闘い

産婦人科へ相談(第138話)

この前ふとカレンダーを見ると2026年の9月は5連休があることがわかりました。こた美と私はこれをみてテンションが上がり、...
うつとの闘い

社員旅行2(第137話)

私が勤める前(コロナ前)までは社員旅行は泊りだったそうです。社長や上司と夜遅くまで飲み明かしていたそうで、本当に昔ながら...
うつとの闘い

社員旅行(第136話)

我が家から実家との間にいつも寄るインターがあります。土日の時だけやってる屋台みたいな所があり、そこでたこ焼きとか牛タン串...
うつとの闘い

実家へ帰省する2(第135話)

友達との飲み会で使用したのが「鳥貴族」という焼き鳥屋でした。4人以上で行くと食べ飲み放題を利用できるので、それを利用しま...
うつとの闘い

実家へ帰省する(第134話)

「スマホ脳」という本を読んだことはあるでしょうか?人は原始時代から周囲の環境を理解すると生きる可能性が高くなる為、新しい...
うつとの闘い

スマホ依存脱却へ(第133話)

学校との関わりで一番助かったのは、学校の事務員さんがとても良い人だったことです。病気になった時も高額医療制度の申請手続き...