kotaroroom

うつとの闘い

介護休業の取得を目指す(第59話)

最近では働き方改革が言われ、男性の育休やサービス残業をやらない企業も増えてきたと思います。しかし、地方の企業文化や社長、...
うつとの闘い

勤務先の社風(第58話)

2月に病院へ行った時の私の心境としては「こた美の気持ちを軽くしてあげたい」という気持ちもありましたが、それ以上に私自身の...
うつとの闘い

精神科の先生ができること(第57話)

2月に入りこた美の体調が悪くなったことで、介護休業の取得を目指そうと私は思いました。ただ、この介護休業の取得を決意する背...
うつとの闘い

消えたいの向こう側(第56話)

前回はこた美のお友達のおかげで楽しい京都旅行ができたようでした。持つべきものは良い友達ですね。さて、話は再び日常生活に戻...
うつとの闘い

こた美が旅行中、私は…(第55話)

こた美の体調が絶不調の1月ですが、お友達の理解もあり1泊2日の京都旅行へ出かけることになりました。京都旅行を楽しんで欲し...
うつとの闘い

こた美京都へ行く(第54話) 

新年からどんどんと体調が悪くなっていくこた美。数分先には自分がどんな体調になっているかもわからない状態で、こた美も私もか...
うつとの闘い

気持ちのジェットコースター(第53話)

皆さんは何かの区切りの時に体調がしんどくなることはあるでしょうか?朝昼晩の一日の変わり目、季節の変わり目や、梅雨の時期な...
うつとの闘い

新年という区切りの恐ろしさ(第52話)

義妹からの電話でなかなか大変なことになったクリスマス。ただ、クリスマスの体調不良とは比にならないくらい大変だったのが、「...
うつとの闘い

あるクリスマスの出来事(第51話)

前回はこた美の物欲センサーについてお話させていただきました。ただ物が欲しいのではなく、その心の中にある不安や葛藤などのし...
うつとの闘い

物欲センサーを強制的に断ち切る(第50話)

今回コピー商品を騙されて買わされそうになった妻ですが、なんとか一歩手前でお金を返金してもらうことに成功しました。このこと...