kotaroroom

うつとの闘い

落ちる9月(152話)

体力づくりの他にもう一つ頑張らないといけないことがあります。それは「車の運転です。」昨年私の職場近くに引っ越したこともあ...
うつとの闘い

体力づくり開始(151話)

学校って大人になっても何か緊張しますよね。私も学校へ行きづらい時に校門をくぐるのにとても抵抗があったのを思い出しました。...
うつとの闘い

復職プログラムを乗り越える為に(150話)

皆さんは働きすぎで倒れた職場に戻りたいと思いますか?私が教員をしていた頃は月の残業時間は150時間を超えていました。再び...
うつとの闘い

復職?それとも転職?(149話)

コース料理で子どもの頃から思っていたことがあります。それは「ご飯を一緒に持ってきて」です。豪華なおかずがこんなにあるのに...
うつとの闘い

少し先に楽しみを(148話)

私もストレスにそれほど耐性があるわけではありません。ストレスが溜まった時はおかずを作った時にいつもなら3個くらいに小分け...
うつとの闘い

耐えなければと思う程(147話)

私がリモートワークで働くために、会社の就業規則を変更してもらったこともありました。複利厚生は大企業程おそらくないにしても...
うつとの闘い

会社に来ない人(146話)

教員をやめるかやめないか、こた美にとっては人生を左右する大事な決定です。この時こた美に大事にして欲しいことは、自分で決め...
うつとの闘い

教員をやめる?(145話)

我が家の愛犬(こでし)もわたしの地元に一緒に帰りました。ゲージの中に入れるのですが、実家が遠いので何度かインターに寄って...
うつとの闘い

義妹と旅行へ(144話)

カフェ巡りをするようになり、近所にもいくつか小さなカフェをしている所を見つけました。おじいちゃんおばあちゃんがやってる、...
うつとの闘い

3度目の新年(143話)

私の友達は東京で一人暮らしをしているのですが、一番つらいのは「孤独」だと言っていました。職場が自宅ワークの為ほとんど人と...