耐えなければと思う程(147話)

うつとの闘い

私がリモートワークで働くために、

会社の就業規則を変更してもらったこともありました。

複利厚生は大企業程おそらくないにしても、

私を色々な方法で支えようとしてくれた

会社の方々には本当に感謝しています。

ただ、会社もいつまでも支えてくれるわけではない

ということは私も覚悟して働かなければなりませんね。

残業と朝活

2025年5月

製品を売り出す最終段階に近づき、

徐々に忙しさが増していきました。

基本的に期限に余裕のある仕事を回してもらっていましたが、

徐々に期限が早いものの仕事も回ってくるように…。

何とか期限に間に合わせる為に行ったのが残業朝活でした。

今までは定時や1時間残業くらいで帰宅できていたのですが、

徐々に残業時間が増えて2時間以上に、

さらにそれでも終わらず出勤前に朝4時半くらいに起きて

数時間やっていました。

乱れるこた美と私の生活

残業を終えて帰るのが夜の7時や8時になる日が増えました。

家に帰るとご飯の準備です。

私「ふ~」

ご飯の支度中やご飯を食べている時に少しでも気を抜くと溜息が出てしまいます。

すると、

こた美「大丈夫?体調わるい?」

と心配そうな顔で聞いてきます。

私「(これは今かなり家庭が悪い方に向かってるぞ)」

そう思いました。

しかし、どうすることもできず、

私「全然大丈夫よ!少し疲れが溜まっただけよ。」

そういってごまかしました。

ストレスにより発熱

私が余裕の無い態度をしてしまうとどうなるか。

そうです。

こた美の体調が落ち込んでしまいます。

1,2年前より少し元気になっているので、

夜中まで発狂したりすることはありませんでした。

しかし、夜に寝れなくなったり、

リモートワークの時に泣きだしたり、

不安感が募っている状態でした。

この仕事と家事、介護の負荷が大きくなってしまい、

私の体にも限界がきてしまいました。

咳や鼻づまりから始まり、風邪を引いてしまいました。

葛根湯や栄養ドリンクを飲んでみたのですが、

効果はなく結局発熱してしまいました。

今までなら1日で熱が下がり次の日からは元気になっているのですが、

3日経っても熱は下がらず、

コロナかなと思い病院へ行ったのですが陰性でした。

この時右のまぶたも痙攣(けいれん)しはじめていたので、

もう原因は明らかでした。ストレスです。

耐えなければと思う程

会社からの支援が少なくなり、仕事が増えるプレッシャーと

家庭を保たなければというプレッシャー。

この両方からの圧に対して

何としてでも耐えなければと思ってしまいました。

そして今回は少し無理をしてつぶれてしまいましたね。

仕事も家庭も両方大事。

でも究極どちらかを減らすことをしなければ自分がつぶれる。

皆さんならどちらを取りますか?

私は家庭をとりました。

仕事の時間を少なくして、

上司に間に合わない報告をして謝りました。

他の社員の人に仕事を割り振って頂き、

仕事内容を軽くしてもらいました。

出来ない自分がとても悔しいのですが、

これが今の自分の実力だし、

何よりも家庭を守る事が最優先です。

全力で働いている後輩を見てると

少しうらやましい気持ちになってしまいますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました