落ちる9月(152話)

うつとの闘い

体力づくりの他にもう一つ頑張らないといけないことがあります。

それは「車の運転です。」

昨年私の職場近くに引っ越したこともあり、

こた美の職場は家から高速を使っても1時間はかかる所でした。

復職プログラムに加えて、

この往復2時間の運転となると

やり切れるのか非常に厳しい状況です。

それでも少しでも復職出来る可能性を高める為に

少しずつ車の運転を始めています。

ゴールデンタイム終了

2025年9月

こた美の体調が比較的良かった8月も終わり、

ついに9月を迎えました。

9月は働いていた時、毎年こた美が何かしらの病気を発症する時でした。

理由は文化祭準備や生徒会選挙などイベントが多くあり、

心身共にとてつもない負荷がかかる月だからです。

現在こた美は休職中なので、

実際にこた美が忙しくなることは無いのですが、

他の先生方が忙しく働いていることを考えただけで、

気持ちが落ちていくのでした。

こうしてこた美のゴールデンタイムが終了しました。

こた美「なんか眠くない。」

こた美「なんかご飯欲しくない。」

8月下旬ごろから少しずつ寝られない時間が増え、

そして体調が悪くなりご飯が食べられなくなる。

再び負のループに入りました。

この状態のこた美に対して、

私「一度不安なことを紙に書いて整理してみよう。」

と言って紙に書かそうとしました。

しかし、

こた美「何が不安なのかがわからない。」

こた美「何も考えたくない。」

紙に書こうとするとパニックになってしまい、

何もできませんでした。

体調が悪いながらも…

今までなら体調が悪くなると、

泣き叫ぶが増えてくるのですが、

体調が悪くなったからと言ってすぐに泣き叫ぶことは無くなりました。

私と話をしたり、SNSやゲームをして何とか気を紛らわすことで、

何とか1日1日をしのいでいくような感じです。

理想としては、瞑想やストレッチ、散歩など

自分にとって自立神経を整える方法が確立できれば良いのですが、

今のこた美にはまだそれはできません。

昨年や一昨年の傾向をみると10月下旬までは

徐々に落ちていくのかなと思うので、

ここから2か月は耐えの時ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました