うつ病の症状として、体が動かなることもあることを知り驚きました。
こた美の体が動かない時、私は落ち着いて行動することは出来ていなかったと思います。
焦りと不安の態度がかなり出ていました。
うつ病という病をまだまだ理解できておらず、
自分の理解を超えてしまったのだと思います。
まだまだ勉強不足でした。
最後の介護休業
2024年4月
救急車を呼んだ次の日も体はあまり回復せず、
午前中は体を動かす事ができない様子でした。
私「この状態が続くのは危険だ」
と思い、最後の介護休業の取得をお願いしました。
会社側の上司も迅速に対応していただき、
比較的すぐに介護休業を取得させてもらえることになりました。
リモートワークで様子見をしたかったのですが、
こた美の状態を考えれば仕方がありませんでした。
介護休業が始まるまでの数日は
こた美の意識が飛んでしまうのではないか、
という不安が常に頭にありました。
食事・睡眠・運動
介護休業が始まり、こた美は安心したのか
体が動かなくなることは無くなりました。
介護休業中に少しでも体を楽にする為に、
二人でやることを書きました。

こた美の思考回路は
こた美「働かなきゃ」
なのですが、
これを自分の健康に意識を向ける必要がありました。
そこで毛筆で
[食事・睡眠・運動]
と書いて壁に貼ることに。
行うのは簡単なことではないんですけどね。
それでも意識することは大事。
コメント