引越しは焦らず計画的に(第93話)

うつとの闘い

私が住んでいたアパートは周りに田んぼと川しかない

自然豊かな場所でした。

夏休みはおじいちゃんおばあちゃんに会いに来た子どもが

水路で虫や魚を捕まえている所を良く見ていました。

私「子どもの頃はこんなことしてたな」

と少し思い出に浸っていましたね。

でも通勤時間が長いのはやっぱり嫌だ(笑)

不動産選び

私には行きつけの不動産会社があります。

以前私が教員から会社員に転職する際の引越しもお世話になったのですが、

とても親切なのと見積もりの費用が全然違います。

他の良く聞く名前の不動産会社で見積もりをした際は

除菌費用や仲介手数料など合わせて25万、

対していつもお世話になっている所は15万程度。

10万円はざらに違ってくるので、不動産選びはとても大事になってきます。

基本的に割り増しする為に色々な○○費みたいなのを加えられるので、

親切な不動産会社を探すのが良いと思いますね。

ペット可のアパートは人気

2023年9月

不動産会社へ行き私の会社近くにペット可で良いアパートが無いか探してもらいました。

すると言われたのが、

不動産の人「アパートはあるのですが、基本的に内覧をするまでにすぐ次の入居者が決まってしまいます。」

とのこと。

確かに私たちが最初SUUMOで家を探してると

ペット可の所は8.9月と引越しが少ない月ですが、

すぐに掲載が消えていることがありました。

近年ペット可のアパートは人気で需要が供給に追いついていないそうです。

余裕をもって引越し準備を

今回私の通勤時間短縮の為に引越しを計画しましたが、

基本的にはうつなどの状態で引越しはあまりオススメはできません。

環境が大きく変わるし、荷物の片付けなど、

とてつもないエネルギーを使いますからね。

そのため、引越し先を決める時に今回気にしたのは、

入居可能時期でした。

私たちは引越しする時期として、12月~1月をめどにしていました。

ゆっくり物を片付けるのに3か月くらい欲しかったからです。

9月入居可で良いかなというアパートもあったのですが、

12月まで取り置きしてもらうことは難しいとのこと。

最終的に12月頃入居可のアパートで良いのが見つかり、

ゆっくりと引越しへ向けて準備が始まりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました