皆さんおはようございます
うちの番犬(チワワ)が初めてにゲージに戻ってトイレができました!!
妻と二人でめちゃめちゃ褒めました!親ばかですわ。(笑)
それでは前回の続きから
入院の延長と学校復帰は難しいことを伝える
10月4日(妻の入院から約2週間後)
学校と話した主な内容
- 耳の治療後に職場復帰は困難であること
- 妻の入院している病院から精神科の方の病院へ紹介状を書いてもらう予定
- 精神疾患での休暇だと180日間病休が取得可能
- 精神の病気で病休をとると復職するために復帰プログラムを行う必要がある。
病院の方で主治医と話した内容を学校側へ伝え、妻の精神状態では例え耳の状態が良くなったとしても職場復帰は困難であることを学校側に伝えました。
まず校長に言われたのが「来年の転勤がなくなってしまうね。」でした。
校長も妻を受け入れる環境を整えることは頭にない様子で、早く妻を他校へ出したいのだろうなと思ってしまいました。
私は妻の病気休暇の期間を長くとる為に精神科の方で診断書を書いてもらう予定であることを伝えました。
身体的な病気であれば病気休暇は90日までとされているのですが、精神疾患での病休であれば180日間まで取得可能で給与も全額支給されるとのこと。
ただ、精神疾患で病休をすると復帰プログラムというものを受ける必要があり、働き始める1か月以上前から職員室へ来てみたり、教壇に立ってみたり、そういう復帰する為の練習を行う必要があるそうです。
正直私としては1年間は休ませるつもりだったので、復帰プログラムについてはどうでもよかったのですが…
長期で教員が休むことによる学校側のデメリット
私は妻を1年間以上休ませたいと思い、校長に対して「1年以上やすませることも場合により必要かなと思います。」と伝えると、校長「ドクターの判断によりますが…」とどちらかと言えば微妙な反応をされてしまいます。
これはなぜかというと、妻が病休をとる間校長は代替の先生を探し続ける必要があるからです。
妻は「教諭」と言われる正規社員のようなものです。そして教諭の人が病休や産休で休む等学校の状況に合わせて補填として採用されるのが「常勤講師」や「非常勤講師」と言われている、非正規社員のような働き方です。
教諭の人事配置を決めるのは教育委員会ですが、教諭の補填として講師を雇うのは校長の仕事です。
要は妻が辞めてくれると来年度から新しい先生が配置されますが、休まれると妻の代わりを探し続けることが必要になるわけです。
なので、校長からボソッと言われた、「学校の事を考えるのがしんどいなら一度退職も考えてもいいかもしれないね。」
と妻のことを心配してるようなそぶりで言ってきましたが、絶対学校の都合で辞めさせてたまるかと思ってしまいました。
(ちなみに正規職員が退職した場合は次年度から教育委員会が教員を配置してくれるので、校長が代替の教員を探し続ける必要がなくなります。)
まとめ
入院の延長が決まり、長期で休む場合の制度的な話はできましたが、妻が職場復帰するにあたって職場環境や妻に対する配慮はどうすれば良いかの話合いは相変わらず全くありません。
長期で休むデメリットとして校長から「妻のことを知る管理職(校長や教頭)がいなくなること」だと言われましたが、
私は「校長が変わることで職場環境が変わるならそれが一番のメリットじゃい!!」
と思わず言いたくなってしまいました。
それではみなさん「人生をHAppyに!」
コメント