おばあちゃんのいびきと洗濯機の音がする!
9月28日(入院から約1週間)
入院から一週間が経ち、そろそろ治療の効果が見え始める頃、こた美(妻)からのあるラインが入ります。
こた美「ねーねー!、おばあちゃんのいびきが聞こえる。洗濯機の音もする気がするの。」
これを聞いた時に私はめちゃくちゃ嬉しくなりました。「やっと効果が出てきたか!」と
この日仕事帰りに病院へ会いに行きましたが、初めて少し笑顔になったこた美を見れて一安心しました。
そしてこのまま耳の数値も良くなっていってくれれば良いのになと心から願っていました。
妻は義母と義妹のグループラインにも同じように音が聞こえることを言ったそうです。
その時母から「今までそんな音も聞こえてなかったの?」と言われてしまったそうです。
ん-、お母さんも色々と言いたいことがありそうな感じですが、我慢してほしい所ですね。
妻はイライラです。
良くならない耳の数値
耳が良くなったと話していた次の日に耳の検査がありました。
結果 改善は見られず。
耳の数値的には入院した当初とほとんど変化がありませんでした。
そして先生に「今後の治療どうするか旦那さんと相談してください。」と言われたそうです。
要は改善の見込みの可能性が低くなってきますが、今後の治療を継続するか選択してください。
ということです。
このままの数値だと補聴器生活になるとのこと。
昨日まで音が聞こえると言ってとても喜んでいたこた美がみるみるメンタルが病んできます。
「小太郎(私)に迷惑をかけている」「もうしんどい」等の言葉がラインに並べられていきます。
私もその数値を見たとき、正直辛くてしかたがなかったのですが、
気持ちを抑えて、ひたすらこた美の気持ちを聞いていました。
まとめ
治療に効果が出てきたかと思えば、数値的には良くなかった。この感情の起伏がこた美をどれだけ苦しめるのか、想像しただけで辛くなります。
また私も同じように辛い気持ちにはなりましたが、自分が感情的になると絶対にこた美を支えることはできないと思っていたので、
こた美とのラインでは自分の感情を出さないように努めていました。
コメント