長期休みを終えて体調が悪くなるこた美を見ていると
「会社を辞めて一緒にいる方が良いのかな。」とか
「何の為に働いてるのだろう」と思う時があります。
家にいてこた美の精神的な支えになることも家族を守ること
生活を維持するお金を稼ぐことも家族を守ること
両方守れるような働き方をしたい所ですね。
通院先のカウンセリング
2024年5月
今の病院に通い始めて1年が経ちました。
薬はこた美に副作用が少ない睡眠薬を2種類程もらっていました。
ですが日常生活が改善する程の効果はみられないのが現状でした。
そこで薬だけではなく、カウンセリングを併用してみようということになり、
通院先の所で行っているカウンセリングを予約しました。
カウンセリングで過去の自分と向き合う
カウンセラーとこた美の二人で行うので、
私自身は聞いていないのですが、
こた美から話した内容を色々聞くことができました。
カウンセラー「カウンセリングで今の自分の価値観がどうやって形成されたか、
過去にさかのぼって調べていきます。」
カウンセラー「自分と向き合うことになるので、話すのがしんどいこともあるかもしれません。」
とのこと。
昨年の民間のカウンセラーはマイナス思考を変えていく、
思考のトレーニングを中心にアドバイスをしていました。
今回のカウンセラーはこた美の過去にさかのぼって、
思考が形成されてきた要因となるものを考えるとのこと。
自己理解を深める感じでした。
コメント