何か新しいことを始める時って
とてもワクワクしますよね。
簿記の勉強では専門用語が沢山出てくるのですが、
私「売掛金?減価償却?意味わからんぞ!」
とか思いながらも新しく知識を覚えることに
とても充実感を感じていました。
もっと学びたい
2024年12月
11月から簿記の勉強を毎朝30分~1時間ずつ始めるようになり、
およそ1か月が経ちました。
最初は意味がわからない専門用語もある程度理解できるようになってきました。
学ぶことが楽しくなってきた私は思ってしまいました。
私「もっとたくさん学びたい」
ここで私の自制心が外れてしまいました。
今まで、朝活→こでし(チワワ)と散歩や遊び→家事・朝食づくり
これらをやっていたのですが、
朝活の時間が伸びたことで犬と関わる時間や
家事の時間が少しずつ短くなっていきました。
さらに仕事から帰ってきた時も30分程勉強する時もあり、
こた美と関わる時間が減ることもありました。
荒れてくる家
こでしとの関わりや家事の時間を短くすると少しずつ問題が起きてきました。
ここ数か月はゲージの中でしかおしっこをしなかったこでしが、
部屋の中でおしっこをするようになってしまいました。
さらに朝食を作ることができないと
こた美は朝昼のご飯を食べずに過ごすこともありました。
夜に私が勉強を始めたことも重なり、こた美の体調は
みるみる悪くなっていきました。
私も自分の趣味や学びに時間をかけたい気持ちと
それをやればやる程家が荒れていく様子を見て、
心の中でものすごい葛藤が生まれました。
私「少しくらい自分の為の時間をもたせて欲しい」
この2年間こた美を介護する中で押し込めていた感情が
こた美の状態が以前と比べて良くなってきたことで、
顔を出してきました。
今はまだ支える時
一度暴走しだした私の感情を抑えるのは本当に辛かったです。
ただ、優先順位を間違えては家庭が崩壊します。
私はグッと感情を抑えて簿記の学ぶ時間を減らしました。
12月に一度簿記3級を受けたのですが、63点で落ちてしまいました。
合格まで後7点。
とてもとても悔しくて、
私がもっと容量良く物事をこなせればとか
もう少し時間があればとか
色々考えてしまうことはあるのですが、
今自分に出来ることを精一杯やったので、
とりあえずOKです。
次こそは受かってやりますとも。
コメント