うつとの闘い

うつとの闘い

3日間付き添う(115話)

軽いストレスの時は友達とおしゃべりしたり、趣味や運動で発散できます。しかしあまりにも大きくなってしまったストレスを対処す...
うつとの闘い

言いたくない(114話)

皆さんも自分の生活が忙しくなればなる程、余計な一言を相手に言ってしまうことはないでしょうか。義妹はこの時相当ストレスがか...
うつとの闘い

義妹からの一言(113話)

こた美にとって新年という区切りはやはり何かを始めなければというプレッシャーが大きくなる時期なのかもしれません。これは引越...
うつとの闘い

2回目の「新年」(112話)

クックフォーミーを買って一番時短になった料理は、角煮でした。圧力調理する前は焼き20分、ゆでる1時間、煮込む30分の計2...
うつとの闘い

家事の時短(111話)

犬によってはゲージの中が自分の家だと認識するまで、ソワソワする犬もいるとのこと。こでしはどうかなと心配していましたが、我...
うつとの闘い

犬が我が家へ来る(110話)

引越し後に家電が傷んだり、アパートに欠陥があったりとあまり想定していないことが起こるとそれだけでストレスになりますからね...
うつとの闘い

引越し後のこた美(109話)

家と職場の距離が近くなる程遅刻しやすいってよく言われますが、まさに私もその通りなってしまってます。最初は7時20分には家...
うつとの闘い

通勤時間15分の喜び(108話)

ペット可のアパートは一般的なアパートと違う所があります。例えば一般的なアパートは壁紙が大きく1枚で貼られていますが、ペッ...
うつとの闘い

待ちに待った引越し(第107話)

ペットショップで初めて出会ったこでしは、とてもおとなしい犬だと思っていました。今となってはとてもおてんば娘になっているの...
うつとの闘い

犬が決まる(第106話)

皆さんはストレスが溜まると食べたくなるものはありますか?私はストレスが溜まるといきなりステーキで500gくらいのステーキ...