日常生活編①

うつとの闘い

2回目の「新年」(112話)

クックフォーミーを買って一番時短になった料理は、角煮でした。圧力調理する前は焼き20分、ゆでる1時間、煮込む30分の計2...
うつとの闘い

家事の時短(111話)

犬によってはゲージの中が自分の家だと認識するまで、ソワソワする犬もいるとのこと。こでしはどうかなと心配していましたが、我...
うつとの闘い

犬が我が家へ来る(110話)

引越し後に家電が傷んだり、アパートに欠陥があったりとあまり想定していないことが起こるとそれだけでストレスになりますからね...
うつとの闘い

待ちに待った引越し(第107話)

ペットショップで初めて出会ったこでしは、とてもおとなしい犬だと思っていました。今となってはとてもおてんば娘になっているの...
うつとの闘い

犬が決まる(第106話)

皆さんはストレスが溜まると食べたくなるものはありますか?私はストレスが溜まるといきなりステーキで500gくらいのステーキ...
うつとの闘い

オーソモレキュラー療法を知る(第105話)

私が20代頃までは占いは結構信じるタイプでした。なので朝の星座占いとかで11位とかなると私「ラッキーアイテム11位も教え...
うつとの闘い

こた美占いを学ぶ(第104話)

動物を見てるととても癒されますよね。気持ちが落ち込んだ時とか犬をなでてるだけで落ち着いてきますね。本で読んだ話ではぬいぐ...
うつとの闘い

わんちゃんの下見(第103話)

民間保険との付き合いって難しいですよね。現実毎月2万円入っていたこた美でしたが、実際病気して入院と通院を経験したこた美で...
うつとの闘い

保険を払いすぎる代償(第102話)

保険の知識がほんの少しわかる程度の私でも保険会社の人と話して解約することはかなり大変だと思います。保険の知識豊富な人相手...
うつとの闘い

保険の解約(第101話)

マネーフォワードなどお金に関する知識をどこで学んだかというと、マッチョライオンのリベ大というユーチューブを見てでした。携...